「MasterCardカード:不正使用疑惑のセキュリティチェック」という題名のメールが届いた方。
これは詐欺メールなので、絶対に返信やリンクをクリックしないでください!
迷惑メールの内容
ある日、以下の内容のメールが届きました。
【Mastercard】利用いただき、ありがとうございます。このたび、ご本人様のご利 用かどうかを確 認させていただきたいお取 引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利 用を一部制 限させていただき、ご連 絡させていただきました。
つきましては、以下ヘアクセスの上、カードのご利 用確 認にご協力をお願い致します。お客様にはご 迷 惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。ご回答をいただけない場合、カードのご利 用制 限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理 解 賜りたくお願い申しあげます。
発行者
Mastercard
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー16階
すべてのユーザーは、このWebサイトの顧客のプライバシー利用規約を承認および同意したものと見なされます。
©1994-2024 Mastercard. Mastercardは、機会均等雇用主として企業活動を行っています。カードの紛失・盗難、緊急時のアカウント情報へのアクセスなど、365日24時間、国内からでも海外からでも、Mastercard会員様よりのお問い合わせを受け付けています。https://www.mastercard.us/
content/dam/mccom/global/ documents/global-services- phone-numbers.pdf コンタクトレス決済やモバイル決済を含むクレジット、デビット、プリペイド Mastercardのご利用いただける加盟店や最寄りのATMを検索をいただけます。
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/personal/get-support/mastercard-nearby.html
実際にMasterCardを利用しているので、もし不正に使用されていて利用が制限されているとしたら、非常に困ります。
迷惑メールの見分け方
このメールが迷惑メールとわかったのは、メールの送信先を確認したからです。
この送信者は、「quabisvicfe@hotmail.com」というアドレスでした。
一目見て怪しいなと思いますよね!
迷惑メールの対処法
このメールの手法は、リンクをクリックしてもらい、そこから情報を抜き出したり、架空請求詐欺の対象にするものです。
基本的に怪しいメールが来たら、
- メールについているリンクをクリックしない
- 返信しない
ことを、心がけてください。
もし心配なら、送信元を確認するか、GoogleやSNSで検索するのが手っ取り早いでしょう。
まとめ
迷惑メールの本文は、本物に似せてありますが、送信者はデタラメな記号が使用されていることがほとんどです。
不審なメールが来たら、開かないことが一番ですが、もし開いてしまったら適切な対処をするようにしましょう。